|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 遠 : [とお] 1. (adj-no) distant ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 政 : [せい, まつりごと] 【名詞】 1. rule 2. government ・ 政治 : [せいじ] 【名詞】 1. politics 2. government ・ 政治家 : [せいじか] 【名詞】 1. politician 2. statesman ・ 家 : [いえ, け] 1. (suf) house 2. family
遠藤 三郎(えんどう さぶろう、1904年4月15日 - 1971年12月27日)は、昭和時代に活躍した日本の農林官僚・政治家。衆議院議員、建設大臣。自由民主党(藤山派)に所属した。 == 来歴・人物 == 静岡県出身。農業・遠藤儀一の五男として生まれる。静岡県立沼津中学校、第一高等学校を経て、1930年3月、東京帝国大学法学部法律学科を卒業。1929年10月、高等試験行政科試験に合格。1930年4月、農林省に入省し嘱託となる。 以後、水産局水産課長、同監督課長、食品局特殊食品課長、食料管理局第1部企画課長、同部総務課長、第2部官吏課長などを経て、和歌山県経済部長となる。農商省となってからは生活物資局監理課長、綜合計画局参事官を務めた。戦後は、内閣調査局調査官、内閣参事官、農林省官房会計課長、総務局長、畜産局長などを務め、1948年9月に退官した。 1949年1月、第24回衆議院議員総選挙で静岡県第2区に民主自由党から出馬し初当選(当選同期に池田勇人・佐藤栄作・岡崎勝男・前尾繁三郎・麻生太賀吉・橋本龍伍・小渕光平・西村英一・橋本登美三郎・福永健司・塚原俊郎・藤枝泉介・木村俊夫・稲葉修・河本敏夫・森山欽司・床次徳二・有田喜一など)。その後、1969年12月の第32回総選挙まで連続9回の当選を果たし、現職で死去した。 自民党では岸信介→藤山愛一郎派に所属。第1次鳩山一郎内閣で大蔵政務次官、第2次岸内閣で建設大臣となった。その他、自由民主党の副幹事長、政調会副会長などを歴任した。 運輸大臣・経済産業大臣・自由民主党国会対策委員長などを歴任した二階俊博は元秘書。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「遠藤三郎 (政治家)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|